イベント開催 デモクラティックスクールを巡る インスタで日々の活動をあげていて、ブログがおざなりになってました。現在夏休み中のひまわりです。少し余裕ができたので、ブログでも近況報告を。インスタはスピード重視なので、あまり長文は書けないしね!6月まっくろお話会6月7日(日)兵庫県にある日... 2025.08.22 ひまわりの考え方イベント開催活動報告
活動報告 毎日新聞に掲載されました! 4/15(火)の毎日新聞にてデモクラティックスクールひまわりを取り上げていただきました!県内初ということもあり、注目していただいたとのこと。Yahoo!ニュースにも掲載です!これまで2年間の歩みがあってデモクラティックスクールを始めるに至っ... 2025.04.15 活動報告
ひまわりの考え方 デモクラティックスクールとして再出発する理由 なんやかんやで3カ月ぶりの更新になってしまいました。。。今年の目標に最低でも毎月更新を加えておきます…(>_<)しかし、この間に色々と思うところあり、先日(自分の中では)大発表をしました。2025年4月、学び場ひまわりは「デモクラティックス... 2025.01.21 ひまわりの考え方活動報告準備
ひまわりの考え方 学習と子どもたちの主体性を分けて考える 学校はよく、子どもの”主体性”を育てたいという言葉を使う。でも、主体性って何なのか?学校の言う主体性とは、主体的に学習したり、主体的に行事に取り組んだり、要するに自ら進んで学校生活を過ごそうということではないかと思っています。でも必要なのは... 2024.10.17 ひまわりの考え方活動報告
ひまわりの考え方 学校として選ばれたい。もちろん主役は子どもたち。 今はまだ難しいけど。でも「ここで一休みしよう」ではなくて、「ここで学ぶんだ」「ここで学校生活を過ごしていくんだ」「ここがぼくの居場所だ」という場所にしたい。だからオルタナティブスクールという概念がもっと広がったら(この言葉も好きじゃないけど... 2024.09.14 ひまわりの考え方活動報告
ひまわりの考え方 マルシェに出て学んだこと3選 YouTube風のタイトルにしてみました笑初心者だからこそ語れることもあるかもと思い、マルシェの振り返りの記録を残しておきます!今回はスタッフ家族オンリーでしたが、子どもたちとお店を出すときに生かしていきたいです(^^)①1回のマルシェでは... 2024.07.21 ひまわりの考え方活動報告
活動報告 【5月活動報告】仲間が増えてきました! 5月が終わりました。GW明けは不登校が増えると言われています。ひまわりでもお問合せが増え、新メンバーも加入してくれました。不登校の子が増えるのは一般的には良いこととは言えないでしょう。でも、地域の公立学校にこだわることなく、学びの選択肢を増... 2024.05.31 活動報告
活動報告 開校から1年が経ちました ~1年間の振り返りと2年目の目標~ 2023年4月からスタートした学び場ひまわりですが、2年目に突入しました!!最近YouTubeも始めましたので、2年目が始まって1週間の様子は動画にまとめてみました。活動の様子など今後もアップしていくので、よければチャンネル登録もお願いしま... 2024.04.20 活動報告
活動報告 女の子も来てくれました! ※以下に出てくる個人名はプライバシー保護のため、仮名です※新しく参加してくれたのは、小学校3年生のかなちゃん!学校にはほとんど通えていますが、学習面を中心にしんどさを抱えているので、息抜きにひまわりに来たいという子です。来てくれたおかげで子... 2024.02.09 活動報告
活動報告 2024年が始まりました 1月9日(火)から2024年のひまわりの活動が始まりました。昨年の4月から始ったひまわりですが、ありがたいことに通ってくれる子どもも徐々に増え、教育活動ができています。本年もよろしくお願い致します。ひまわりには冬休みの宿題はないはずですが…... 2024.01.13 活動報告