ひまわりの考え方

ひまわりの考え方

ひまわりではこんな風に学べます

またまた体験の子が来てくれました(^_^)こんな1日を過ごしました!1日の過ごし方を決めようこの日は一人でひまわりまで来れました。3回目で道を覚えたことも大切な成長!早速この日のお品書きを紹介し、1日の過ごし方を相談。とりあえずお昼ご飯はラ...
ひまわりの考え方

無料体験の過ごし方

大変ありがたいことに、現在無料体験の子が来てくれているひまわりです。1日の過ごし方は以下の記事でも紹介していますが、目の前に子どもがいると、より具体的になります。そこで本記事では、今後参加してくれる方のためにどんなことをしているかお伝えしま...
ひまわりの考え方

不登校の子どもにとって必要なのは、居場所?学びの場?

早速結論ですが、両方です。多くの不登校の子には段階があると思います。日本古来からの枠組みで説明します。なぜ?!( ゚Д゚)守 → 学校に行くのが辛いけど、なんとか行かなきゃいけないと思っている時期。(不登校予備軍)破 → 罪悪感を感じながら...
ひまわりの考え方

初の見学生を迎え入れた感想。

2023年6月6日。この日をしっかりと覚えておきたいと思います。ひまわり初の見学生、来校ー!!!!!しかもありがたいことに2人も!2人は友だち同士だし、他の場所にも行ってるから来やすかったんでしょうね。自宅なのに、初めての受け入れで緊張して...
ひまわりの考え方

フリースクールとお金 ~利用料金変更のお知らせ~

自分なりに子どもたちを大切にできる思うように教育できる場を作りたいと思い、フリースクールを始めました。しかし、気持ちだけで事業がうまくいくはずもなく、早速お金の問題にぶち当たっています。今のところ事業としては2カ月間無収入です。それどころか...
ひまわりの考え方

また一つ失敗をしていまいました ~電話番号変更のお知らせ~

電話番号変更しました先日、「ひまわり」の電話番号ができました!という記事をあげました。しかし・・・やってしまいました・・・楽天の050番号は着信時に通常着信と区別できないということが発覚。つまり、自分の個人の電話番号にかかってきているのか、...
ひまわりの考え方

教育には正解がない。だからこそ色んな教育があっていい。~「夢みる小学校」の感想~

映画「夢みる小学校」を見てきました!ずっと見たかった映画「夢みる小学校」を見てきました!!この映画では自由な教育をされている学校が3校出てきますが、主に扱われているのは「きのくに子どもの村学園」です。映画を見た率直な感想としては、「子どもが...
ひまわりの考え方

小学校の先生になった理由。辞めた理由。

小学校の先生になる方の多くは、学生時代、学校が好きだった人が多いと言われたりします。実際に自分の周りを見渡すと、半分ぐらいはそうかなぁと思ったりします。だから「学校に不満があって、変えたい!」などというモチベーションで教師になる人は少数派で...
ひまわりの考え方

不登校経験のない私にできること

昨日は不登校の親子の集まりに参加したり、かつて不登校だった子どもをもつお母さんとお話ししたりしていました。フリースクールなど不登校支援の場を見に行くと、その運営者の多くが不登校を経験していたり、我が子が不登校だったりする。そういう方々を見る...
ひまわりの考え方

子どもは自ら学ぶものです

「毎日更新する!」と宣言したにもかかわらず、前回の更新から10日も空いてしまいました。。。言い訳させてください!体調を崩してしまい、回復に1週間近くかかりました。何事も予定通りにいきませんね。人間万事塞翁が馬。(最近漢文を教えにいっているの...